SSブログ
京都御所・高野山・熊野三山・伊勢神宮 2014 ブログトップ
前の10件 | -

2014/10/30 京都御所・高野山・熊野三山・伊勢神宮 2014① [京都御所・高野山・熊野三山・伊勢神宮 2014]

今日から出かけます。

 IMG_20141026_161232 (956x1280).jpg

IMG_20141026_161407 (1280x946).jpg 

 3時5分発 羽田空港行き

 IMG_20141030_025013.jpg

 IMG_20141030_030040.jpg

 行ってきまーす。

 

 

 

 

 

 

 


nice!(31)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2014/11-01 京都御所・高野山・熊野三山・伊勢神宮 2014③ [京都御所・高野山・熊野三山・伊勢神宮 2014]

伊丹空港 19時00分発  東京行き

IMG_20141101_183228.jpg

羽田空港 20時10分着

IMG_20141101_202636.jpg

高速バス 21時00分発 宇都宮行き

IMG_20141101_205824.jpg

無事、帰宅しました。


nice!(17)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2014/10/30~11/01 京都御所・高野山・熊野三山・伊勢神宮への旅行④  [京都御所・高野山・熊野三山・伊勢神宮 2014]

10月30日(木)午前3時05分の羽田空港行き

これに乗ると7時00分の便に間に合います。 

 1.jpg

2.jpg

 定刻の5時40分に着いたのでラウンジで一服。

3.jpg

4.jpg

搭乗開始 

5.jpg

 この飛行機ではなく

6.jpg

こちらです。 

7.jpg

8時10分着 

8.jpg

今回はツアー参加なので 

8-1.jpg

添乗員さんが待っていました。 

9.jpg

10.jpg

京都市内は素通りで 車窓のみ。

11.jpg

12.jpg

京都御所に着きました。 

京都御所 ①

13.jpg

秋の一般公開は10月30日~11月5日 

14.jpg

15.jpg

16.jpg

17.jpg

写真の整理がつき次第、UPしていきます。

 


nice!(21)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2014/10/30~11/01 京都御所・高野山・熊野三山・伊勢神宮への旅行⑤ [京都御所・高野山・熊野三山・伊勢神宮 2014]

前後しますが、今回の旅程。

CIMG6310 (2).jpg

10月30日 京都御所 

1.jpg

高野山 

2.jpg

 10月30日の宿泊は高野山 西門院

3.jpg

10月31日 熊野古道 中辺路

4.jpg

熊野本宮大社 

5.jpg

熊野速玉大社 

7.jpg

熊野古道 大門坂 

8.jpg

熊野那智大社 

9.jpg

青岸渡寺 

10.jpg

那智大滝 

 11.jpg

橋杭岩 

12.jpg

10月31日の宿泊は 浦島ハーバーホテル 

13.jpg

11月1日 鬼ヶ城 

14.jpg

伊勢神宮 外宮 

16.jpg

伊勢神宮 内宮 (パネルです)

17.jpg

おはらい町 

19.jpg

そして途中休憩をはさみながら伊丹空港へ


nice!(24)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2014/10/30~11/01 京都御所・高野山・熊野三山・伊勢神宮への旅行⑥  [京都御所・高野山・熊野三山・伊勢神宮 2014]

10月30日(木) 京都御所② 

秋の一般公開は10月30日~11月5日

諸大夫の間 

1.jpg

2.jpg

3.jpg

4.jpg

5.jpg

6.jpg

7.jpg

8.jpg

牛車 

9.jpg

10.jpg

11.jpg

12.jpg

承明門 

13.jpg

14.jpg

紫宸殿 

15.jpg

16.jpg

17.jpg

高御座(たかみくら) 

18.jpg

19.jpg

左近の桜 

20.jpg

右近の橘 

21.jpg 

 次回につづく


nice!(30)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2014/10/30~11/01 京都御所・高野山・熊野三山・伊勢神宮への旅行⑦ [京都御所・高野山・熊野三山・伊勢神宮 2014]

10月30日(木) 京都御所③

清涼殿 

 22.jpg

23.jpg

小御所 

24.jpg

25.jpg

女踏歌 

26.jpg

27.jpg

28.jpg

御学問所 

29.jpg

30.jpg

 

31.jpg

32.jpg 

33.jpg

34.jpg

35.jpg

36.jpg

37.jpg

38.jpg

 

39.jpg

御常御殿 

40.jpg

41.jpg

42.jpg

43.jpg

45.jpg

46.jpg

御涼所 

47.jpg

48.jpg 

 次回に続く

 

 


nice!(33)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2014/10/30~11/01 京都御所・高野山・熊野三山・伊勢神宮への旅行⑧ [京都御所・高野山・熊野三山・伊勢神宮 2014]

10月30日(木) 京都御所④ 

御三間 

49御三間.jpg

50.jpg

51.jpg

52.jpg

御池庭 

53.jpg

54.jpg

55.jpg

生け花 

56.jpg

57.jpg

58.jpg

お土産いろいろ 

59.jpg

60.jpg

61.jpg

61.jpg 

蛇足ですが・・・ 

62.jpg

63.jpg

64.jpg

64-1.jpg

65.jpg

66.jpg

67.jpg

68.jpg

69.jpg

70.jpg

見学を終わって一路、高野山へ 

71.jpg

次回は高野山 


nice!(29)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2014/10/30~11/01 京都御所・高野山・熊野三山・伊勢神宮への旅行⑨ [京都御所・高野山・熊野三山・伊勢神宮 2014]

10月30日(木)

京都御所から高野山へ向かう車中でお弁当の昼食。

忙しい旅行です。 

0.jpg

00.jpg

阪和自動車道 岸和田SAで休憩後、高野山へ 

000.jpg

高野山奥の院に着きました。 

1.jpg

案内人について奥の院めぐり 

2.jpg

3.jpg

4.jpg

五輪塔は梵字で書かれているものが多いのですが漢字で書かれていました。

下から地水火風空? 

5.jpg

 御廟霊域に入らせていただきます。

6.jpg

 橋から先は撮影などもってのほか

7.jpg

橋の手前から撮影させていただきました。 

8.jpg

10月30日、紅葉最高です。 

9.jpg

10.jpg

今日は 別格本山 西門院の宿坊に泊まります。 

高野山別格本山 西門院 〒648-0211 和歌山県伊都郡高野町高野山447

11.jpg

12.jpg

13.jpg

夕食は肉魚無しの精進料理 

14.jpg

野菜の天婦羅も冷えています 。

15.jpg

 後から出てきたすまし汁だけ暖かい。

これも修行! それとも単なる手抜き? 

16.jpg

夕食後、金剛峰寺、蛇腹路を通って 根本大塔へ


nice!(26)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2014/10/30~11/01 京都御所・高野山・熊野三山・伊勢神宮への旅行⑩ [京都御所・高野山・熊野三山・伊勢神宮 2014]

10月30日(木)

夕食後、 真言宗 総本山  金剛峯寺へ向かいました。

17.jpg

18.jpg

19.jpg

蟠龍庭(ばんりゅうてい)

新別殿と同じく、弘法大師御入定1150年・御遠忌大法会の際に造園されました。

2,340平方メートルの石庭は、国内で最大級を誇っています。

この石庭では、雲海の中で向かって左に雄、向かって右に雌の一対の龍が向かい合い、

奥殿を守っているように表現されています。

龍を表す石は、お大師さまご誕生の地である四国の花崗岩が、

雲海を表す白川砂は京都のものが使われています。

20.jpg

21.jpg

23.jpg

24.jpg

ライトアップは10月31日まででしたので、ギリギリ間に合いました。

25.jpg

台所

この台所は金剛峯寺主殿と共に昭和30年代に和歌山県指定文化財に指定されています。

多勢の僧侶の食事を賄ってきただけに釜も大変大きく、柱や梁も煤で真っ黒になっています。

水飲み場は湧き水を高野槇(こうやまき)の水槽に溜め、大きな「かまど」は現在も使っています。

炭をおこす場所もあり、その上には防火対策として大変大きな煙突があります。

また、食物保存庫としては床下収蔵庫や天井からつり下ろした台があります。

つり下ろしの台は風通しをよくし、さらに紙を垂らすことによってネズミの侵入を防いだのでした。

大釜は二石釜といい、一つの釜で約7斗(98キログラム)のご飯を炊くことができます。

したがって三つで一度に二石(280キログラム)、2,000人分程のご飯が作れました。

焚き口は後ろにあり、床板を外して階段を降ると炊口があります。

昭和50年代まで、毎年12月28日に行われた餅つきの際に使われていましたが、

現在では使われておりません。

二石釜の真上には行灯が釣られ、正面には台所の神様である三宝荒神をおまつりしています。

26.jpg

27.jpg

28.jpg

29.jpg

30.jpg

31.jpg

32.jpg

金剛峯寺から

33.jpg

34.jpg

蛇腹路(じゃばらみち)を辿って、

35.jpg

根本大塔に着きました。

36.jpg

37.jpg

38.jpg

39.jpg

蛇腹路を歩いて宿坊に帰ります、

40.jpg

旅の2日目は熊野古道と熊野三山です。


nice!(24)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | - 京都御所・高野山・熊野三山・伊勢神宮 2014 ブログトップ